fc2ブログ

ブログ閉鎖のお知らせ

 突然ですが、一身上の都合にて、ブログを閉鎖いたします。これに伴いまして、ツイッターやMixiといったコンテンツも削除します。長い間ありがとうございました。

 ご連絡は以下まで。


lycaon-theあっとまーくjoker.117.cx


またどこかでお会いしましょう。
スポンサーサイト



エロゲーの箱について⑥

エロゲーの箱について①
http://bbmatora.blog11.fc2.com/blog-entry-533.html

エロゲーの箱について②
http://bbmatora.blog11.fc2.com/blog-entry-535.html

エロゲーの箱について③
http://bbmatora.blog11.fc2.com/blog-entry-537.html

エロゲーの箱について④
http://bbmatora.blog11.fc2.com/blog-entry-538.html

エロゲーの箱について⑤
http://bbmatora.blog11.fc2.com/blog-entry-539.html


今回でいったん区切ります。今回は本当に余談みたいなものです。



6.規格外(謎仕様、余談含む)
 これまでは、ある程度定型化した箱を紹介してきた。ここでは、大きさや箱の形状、材質、内容物が奇抜なものを取り扱う。私の理解力の範疇から、作品はXP以降を軸にした。

 著作権などが煩そうなので、画像を用意できなかったのが悔やまれる。あとは、実際にお店に行って、拙ブログでも見ながら手に取って実感していただければ幸いである。まわりの“一般的エロゲー”とここで取り上げるゲームは、一味違うはずだから。(タイトルとか間違いありましたらご一報ください。訂正します)



1.完全限定缶/エルフ大人の缶詰(elf)
 完全な規格外。通称エルフ缶。缶をパッケージに採用したエロゲーには、『ドラゴンナイト4』やPILの一部の作品に見られるが、今や殆ど絶滅したといってよい。言うまでもなくコストが嵩むからだ。殆どが四角形で弁当箱の体である。
 だが、数少ない缶詰エロゲーの中でも、エルフ缶は群を抜いて異色の装丁だろう。なにせ本当に円形の缶詰なのだから。内容物はCD、ローター、ローション、テレカ、カレンダー(円の4分の1くらいを切り取ったような形)、分厚いスポンジなど。YU-NOがプレイできる作品というのもあってか、いまだにプレミアがついている。

 材質が材質だけに、経年とともに錆びてしまうのと、開けた時に蓋が曲がってしまうのが難点。以前、中古屋さんで見かけたときは、別のお菓子の蓋が付いていたことがあった。おそらく、購入者が取り付けたものだろうが、見事にはまっていて噴き出しそうになったことがある。



2.ものべの初回版(Lose)
 スリーブにトールケース2組という不思議な仕様。ディスクは4枚組みと豊富だが、マニュアルさえも付属していない。紙箱が入っているわけではないので、キャラメル式とはまた異なる様式である。
 『Chu→ninG Lover』(シュガーハウス)もほぼ同一の様相を呈しているが、まだまだ実例が少ない。他と比較すると簡素なパッケージなので、コスト面は安いはずだ。なにぶん薄いので保存はしやすいが、油断をしているとパッケージの端が傷みやすい。トールケース自体がやや丸みを帯びているためである。



3.ワルキューレロマンツェ-More & More-(Ricotta)
 巨大薄型パッケージ。まるで液晶テレビから発想を得たかのようなパッケージで、ブックレットにジュエルケースの内側が付いている仕様。内容物が落ちないように、当然ながらスリーブが付いている。『SHUFFLE!!』CD初回版(のはず…、Navel)や『プリンセスうぃっちぃず』初回版(ぱじゃまソフト)を一回り大きくしたような形状。紙の質が丈夫なため、見た目の割にそこそこの重量があり、とにかく持ち運びに困る。
 なお、『戦場のフォークロア』(でぼの巣製作所)も同じ形を採用しており、堆く積むのにはもってこい。ゲーム屋さんで、これらが積まれていると、横からでもタイトルが絞れるほど。

 先に挙げたSHFFLEとぷりうぃち、さらに『それは舞い散る桜のように』初回版(Navel)も、形で言えば相当に特異であることは言うまでもない。



4.装甲悪鬼村正 限定版(ニトロプラス)、時の森の物語 ~TEAR~ 限定版(フェアリーテール)
 蓋身式の一種ながら、材質が木製というところが特徴的。当然コスパは頗る悪い。『古色迷宮輪舞曲』(Yatagarasu)は、話的にパッケージが木箱でも面白いんじゃないかと思った。まあ、普通はそこまでしないが。



5.君と彼女と彼女の恋。初回版(ニトロプラス)
 巨大化著しいエロゲーのパッケージにあって、スリム化を目指した一品。お手軽で持ち運びしやすいシンプルなつくり。作品によほどの自信がなければ、USBを利用する発想にまで行き着かなかっただろう。一見するとエロゲーには見えない。
 中古防止に繋がったが、万引きを誘発しかねないという小売側の苦労もあるとかないとか。



6.はっぴぃ☆マーガレット(FAVORITE)
 「なぜこれを?」と、お持ちの方は首を傾げるかもしれないが、私は非常に面白いパッケージだと思う。試しに、他のワンピース箱を持ち出して比べてみるといい。
 ワンピース式の中身は、CDケースかトールケース+緩衝用段ボールが入っているのがこのところの通例である。しかしこのゲーム、ワンピース式の箱の中に、さらにN式箱が入っている。言わばマトリョーシカ仕様なのだ。

 なぜ、コストのかかりやすい形状にしたのかが不思議と言わねばなるまい。ちなみに、他のフェイバリットやクロスネットの作品に、かような仕様は施されていない……はず。情報もとむ。



7.祝福のカンパネラ 初回版(ういんどみる)
 変形蓋身式orブック式。2重扉になっており、片方にディスクの収納スペース+緩衝スポンジ、もう片方にマニュアルの収納スペースが付いている豪奢な仕様。箱の中には冊子が入るスペースがある。マジックテープで閉じる珍しいパッケージ。
  凝った装丁だが、ディスクを取り出す際にスポンジを傷めやすい。爪は切っておいたほうがいい。



8.アリスの館7(アリスソフト)
 外箱も内側の緩衝材もプラスチック形状。外紙を用いずプラスチックで形成される箱には『el』や『ぱすちゃCC』などがあるが、やはりごく少数に留まる。たとえば『うたわれるもの』DVD版(Leaf)は、内側が柔らかいプラスチック仕様という形状であったが、外箱が潰れやすい弱点があった。

 ちなみに、アリスソフトの古いパッケージは比較的特徴的だ。外箱あけたら、緩衝材用段ボールがあって、そのままそれを引っ張り出せばゲームディスクが取り出せるという仕様である。ソフトハウスキャラやリリムの箱とよく似ているが、この緩衝材単体では箱の体を成さない。ハニワが段ボールに描かれているのも腹立たしい微笑ましい。



9.少女魔法学・リトルウィッチロマネスク FC限定版(LittleWitch)
 著名な巨大パッケージのひとつ。中世ヨーロッパかファンタジー世界のグリモアを髣髴とさせる重厚な装丁。見た目に違わず重さもなかなかのもの。これで頭を殴ったら昇天するので、武器として使ってはならない。



10.ウルトラ魔法少女 まなな Vol.4(アリスソフト)
 “特典同梱”という言葉はあっても、“食品同梱”なんて言葉はない。何の変哲もない紙箱だが、内容物にカレーが入ってるのが独特。賞味期限はとうの昔(たしか2006年あたり)に切れているが、カレーがあってこそのゲームである。一時期、ゲームではなく“カレー”の方が市場で高騰したことがあった。勇者は食べてみるといいだろう。

 そういえば、アリスソフトは『戦国ランス』の特典にもせんべいを付けていた事があった。食品衛生などの話題になると話が膨らみそうなので割愛するが、割と食べ物に親和性が高いブランド(?)なのかもしれない。

 

11.最終試験くじらDeparture(Circus)
 大きな箱代表その二。大抵の人は、紙袋に入れてヒィヒィ言いながら持って帰ったのではあるまいか(袋が破れた人はご愁傷様である)
 数あるエロゲーの中でも、この作品ほど高さのあるパッケージも少ない。なお、最厚の作品と言えば『大図書館の羊飼い』プレミアムパッケージだろうか。『フルメタルBOX』(ブラックサイク)や数々のソフマップエディションも厚さでは相当なものだが、見た感じ大図書館が厚そうだ。



12.アトリエかぐやのB4サイズの箱の一部
 内箱の左側に謎のタテ長の空間があるのにお気づきだろうか。あの空間は『プリマ☆ステラ』初回版の箱を流用したため、という話があるらしい。かの作品にはポスターセットが付いていた。今となっては、いち購入者には判りかねる部分である。



……ここまで見ていただきありがとうございました。上で挙げたものはほんの一例に過ぎません。「そんなのあるんだ」とか「そういえばあったなあ」といった軽い気持ちで見ていただければ幸いです。
 形式についても、僕が経験した(している、とも言う)のを自分なりにまとめただけですので、本業の箱作り職人さんには及びもつかない部分であります。ひょっとしたら分類そのものに誤りがあるかもしれませんが、そこらへんはなにぶん素人意見ですのでご容赦をば。

 さて、なぜここまで長々としたコラム(?)を続けていたか。その理由は、これまた勝手な推測の話になってしまうかもしれませんが、「エロゲーの箱が大きいと本当に売れないのか」ということを検証したかったがためです。これまでも自己満足で書いておりますが、次の自己満足にもお付き合いいただけますならば、望外の極みです。

 では、今日はここら辺で。

エロゲーの箱について⑤

エロゲーの箱について①
http://bbmatora.blog11.fc2.com/blog-entry-533.html

エロゲーの箱について②
http://bbmatora.blog11.fc2.com/blog-entry-535.html

エロゲーの箱について③
http://bbmatora.blog11.fc2.com/blog-entry-537.html

エロゲーの箱について④
http://bbmatora.blog11.fc2.com/blog-entry-538.html




5.トールケース
 箱というよりはプラスチック製の入れ物。扱わないわけにはいかないのでここで簡単に取り上げる。

 主にロープライス作品や、廉価版を出す際に用いられるタイプのケース。通称Tケースと言うらしい。マニュアルはあったりなかったりと様々だが、ディスクは基本1枚~2枚というパターンが多い。複数タイトルのオムニバスなどでもない限り、トールケースでフルプライスの作品は出さない。特典が付くことも少ない。これは、エロゲーの箱の大きさの問題とも密接に関わってくる。(小さいパッケージは小作という先入観が根付いてしまっていると思う。超大作がPケースのオンラインマニュアルだったら、ユーザーの中にはがっかりする人もいるはずだ。そのため、箱は一定以上の大きさがないとチープに思えてしまうのではないか。一筋縄にはいかない問題である。)

 このままでは没個性的ということで、スリーブやボックスをくっ付けたのが、ライアーソフトのスチームパンク大機関BOXや美少女万華鏡シリーズ初回版といった作品である。少々着ぶくれしたかのような格好だ。
 先日、美少女万華鏡のスピンオフ作品が800円という低価格でリリースされた。この作品は、薄型トールケースという、windows界隈では非常に珍しいパッケージの仕様となっている。

 また言うまでもないことかもしれないが、トールケースは大多数のプレイヤーズゲームと同人ゲームにも採用されている。時おりディスクの枚数が増えてダブルケースになったりするものの、基本は2枚以下でおさめてくる。しかし、昨今のデータ容量の増加を受けて、枚数が徐々に増えつつあるようだ。
 先の薄型トールケースは、同人サークルのいくつが採用している。マジカルガールやメルキュール、シャイニングスター、神無月製作所どでよく見られるが、これはまた別のお話。


 なお、トールケースと同等の大きさでもケースがジュエルケースの製品もある(たぬきソフトなど)。



トールケースをまとめると……



【長所】
・ケースが破損しても交換が容易
・統一規格
・箱物より汚れに強い(ジャケットは除く)


【短所】
・相当数を揃えないと目立たない
・小作のイメージ
・没個性的
・数が多くなると、同量の箱より重い


【採用ブランド】
アパタイト、ソフトハウスシール、アトリエさくら、LiLiTh、
ワルキューレ、Miel、Nornスピンドル、など
【!ちゅうもーく!】
すたじお緑茶『南十字星恋歌』応援中! 【サキガケ⇒ジェネレーション!】情報ページ公開中! 「天秤のLa DEA。戦女神MEMORIA」応援中!
カテゴリ
【!ちゅうもーく!】
【ヤキモチストリーム】応援中! 『PRETTY×CATION』を応援しています! ま~まれぇど新作第9弾『プライマルハーツ』
カウンター
プロフィール

Atora

Author:Atora
エロゲレビュアー歴10年目。ゲームは基本的に雑食。まわりの評判と自分の直感でプレイするものを決めるタイプ。クロシェットの大ファン。仕事が多忙につき、更新頻度が大幅に落ちています。
何かご用がありましたら lycaon-theあっとjoker.117.cx  までお願いします。

最新記事
リンク
Twitter on FC2