fc2ブログ

『テレビの消えた日』

 一昨日の日記に書いたとおり、久しぶりにレビューを書き上げました。だいぶ前に所感を書いた「テレビの消えた日」です。(→こちら=ネタバレ注意) ライトで安価な作品なので、休耕期にプレイされるとよいかもしれません。 あとは…。一昨日秋葉原で3本予約してきたので、今後のプレイ予定を晒します。あくまでも予定ですが。


1.そして明日の世界より――(etude)

 健速さんが手がけるからです。シナリオの期待値はそれなりの85点。気のせいか不安が残るんですよね。具体的に何かとはいえないんですが…。



2.G線上の魔王(あかべぇそふとつぅ)

 「車輪の国、向日葵の少女」から台頭著しいブランドの新作。もちろんシナリオに期待を込めて。有葉さんの絵も好き。期待値はナンバーワンの90点。



3.暁のアマネカと蒼い巨神(工画堂スタジオ)

 非18禁ゲームからもひとつ。QMAでも、「昭和天皇の著書の装丁を手がけた出版社」として出題される工画堂(我ながらどうでもいい情報ですね)。とりあえず、原画がこつえーさんということで、9月の時点で購入を決めてました。先のネオスフィアはそこそこでしたね。システムにはあまり期待をかけずにキャラクターに期待しています。とくにアマネカ。

 うーん…。発売前に、小説版の『白銀のカル』も読んでおくべきでしょうか…。期待値は抑え気味の80点。



4.シンシア~~Sincerely to You~(Sincere)

 1本口コミで伝わってきたものがあります。それも2004年のゲーム。うーん、Einさんの絵がいいですね。工画堂の「ガジェットトライアル」(プレイ済みです)もそうでしたが、めっちゃかわいいです。中古で見つけたら購入することにしています。期待値は80点。

スポンサーサイト



『こなかな』の拙稿へのコメント(返答を少し)

 『こなかな』について色々とコメントがついているんですが、批評空間内で騒ぎ立てるのも迷惑なんで、こちらで騒ぎます。なんか長文の字数が分かるようになったっぽいので、多いなあと思ったのは文章をちょっと削除します。あれ、段落もカウントされてるみたいですし、無用な空白は避けたいですね。以後注意。



 なにはともあれ本題に。今回は言いたい事だけ存分に書かせていただきます。


 まず、suzuki51さんの主張ほど答えにくいレスはこれまでありませんでした。前記したとおり、なるべくあちらでで返答したかったのですが、いたずらに火をつけるのは論外ですし、かと言って無視するのも気が引けまして…。なので、敢えてここに書きます。

 もとより『こなかな』について。まあ、彼方の生き様を額面どおりの非現実的な虚妄として受け取ると、彼ほど醜い主人公はいないことでしょう。そりゃ当たり前ですよね…あんな人間はそうそうお目にかかれない(「歴史的」と言えるのかも)ですから。そうこうやって彼方を慮るごとに、自ずと評価に食い違いが出てくるのは物語を読みすすめる上で仕方のないことです。彼方の人間性については賛否がありますが、いずれにせよ私が賛論派に立ってレビューさせていただいたのは不動の事実で、それは最低限ご理解願いたい。

 しかし、その設定を真っ向から否定するのは、健速氏を全否定してしまう近因となりかねない。達観(あるいは諦観)した主人公は氏の特徴の一つですが、『こなかな』でもそれは十二分に発揮されています。私見で恐縮ながら、その設定を容れなければ、どこをどう足掻こうとも、健速というライターが書く文章は劣って見える気がするのです。主人公の諦念を基軸に、この物語は紡がれているのですから。

 ひとまず、私のレビューをご覧になって後悔していることについては、「すみません、舌足らずだったかもしれません」、としか言えません。


>>主人公の性格付けが理解不能。

対して、これは私のほうがいまいち分からない点。設定自体が気に入らないと言ってるようなもんです。健速作品に対する私の批評自体が、もはや疑り深い論評と化しているのは自分でも重々承知しておりますが、かと言って、万人が底の見え透いたシナリオだと受け取れないのもまた然りでしょう。拙稿の前提となっている設定に問題あり、と提起されると如何ともし難い。強いて言えば、好みの問題だとしか言えないのです。

 あと、答えを投げ出しているからと言って、ライターに力がないかというと、必ずしもそうじゃないと思いますよ。現に氏が書いたシナリオの評判は全体的に悪くない。たとえば、キラークイーンのシナリオなど、同人で出るのが不思議なほど完成度が高かった。私も健速氏のシナリオに注目しているユーザーの一人ですが、健速氏のよさはまさに設定をどう料理するかということであって、設定ばかりをあけすけになじるのはそれこそお門違いだと言わざるを得ない。


 ともかく、何から何まで理屈主義のプレイヤーさんに、このゲームはあいませんね。設定自体を蹴っていては全く読む気がしないでしょう。実際クリアされただけでも敬いたいくらいですよ。最後に本音を漏らすとすれば、こういった議論に発展させにくいレスは、ご自身の感想のほうに書いて欲しかったですね…。それで真っ当な感想になります。私との考え方の相違を認めていながらも、ご自身の意見を言いたい放題では、まともな議論になりません。なるほどと思う意見は参考にしたいですし、理知的な諭しは耳に響きますが、あまりにも強圧的な押し付けはお断りです。

 まあ、自然に書けないことだけは図星なんですけども。堅いのは何卒お許し下さい。



 余計かもしれないと思いつつひとつ追記をしておきます。

 これはどのレビュアーさんにつけても似た意見かと思いますが,コメントで小説やらアニメやらをエロゲーの土俵にもってこられても、答えの返しようがないんですよ。こちらはあくまでもエロゲーの一作品として、という前提で評価を下しているわけですから。特に文章中に前ふりをしていなければ、このことは点数に表れていると思ってくださると助かります。それはもう平伏してしまうほどに。

 ですが、他のエロゲーならまだしも、小説やアニメの話題をお書きになっても、範囲が広すぎてコメントができない場合も多々出てきます。どこの馬とも知れない私の知識を詮索してくれとは言いません。そういうのは、どうぞその議論が行われるであろう場所で勝手な熱をお吹きください。チェスの駒で将棋は出来ません。

 書きたいことばかり書いてしまいました。レビュアーとしてあるまじき問題発言ですが、こういうのもストレートに書けてたまにはいいもんです。

『テレビの消えた日』所感

 なにやら台風の影響で合宿が1日ほど遅れました。おかげで、『テレビの消えた日』を一通りクリアすることと相成りまして。まだいくつかルートが残っているようなので、総評は二の次にして、簡単な感想を少し。



やっぱり絵がいい。

ケロQっぽいと言うと語弊がありそうですが、少しクセがある絵です。絵買いする方もかなり多そう。私も好きです。



シナリオは70点くらい。

いやいや、もっと微妙だったな。ここは暫定的に65~75点としよう(笑)。本当は『Natural2-DUO-』っぽいのを期待していたんですけどね、なんか予想外の展開でした。ちょっと整合性に欠けているような感あり。一回読むだけでは納得できないような箇所があるのは残念です。



メイン(たぶん)のダークな部分は、陵辱作の割にかなり薄いほう。

主人公(とヒロインのうち約数名)がところどころ間抜けに見えるからか、調教や陵辱は比較的ラフになってます。あと、純愛を無理にくっ付けてるから、余計ラフになっている。



なんつーか、ストーリー優先の薄い陵辱ゲーって感じですね。

ぶっちゃけて言うと、もっと人も物語もぶっ壊しちゃっていいんですよ(何 なんだか、主人公が滑稽に見えて仕方ない。だいいち、調教っぽく見えないんだよなぁ。調教のメーターがヒロインの心情に反映されていないのもマイナス。

かくも○○*1愛は盲目なのか。いずれにしろ、これは陵辱でも調教でも中途半端です。しかし、事前の評判に違わぬライトな作品に仕上がってはいます。地雷覚悟だったんですが、地雷じゃなかった。よかったよかった。

*1:この部分はご想像にお任せします。

【!ちゅうもーく!】
すたじお緑茶『南十字星恋歌』応援中! 【サキガケ⇒ジェネレーション!】情報ページ公開中! 「天秤のLa DEA。戦女神MEMORIA」応援中!
カテゴリ
【!ちゅうもーく!】
【ヤキモチストリーム】応援中! 『PRETTY×CATION』を応援しています! ま~まれぇど新作第9弾『プライマルハーツ』
カウンター
プロフィール

Atora

Author:Atora
エロゲレビュアー歴10年目。ゲームは基本的に雑食。まわりの評判と自分の直感でプレイするものを決めるタイプ。クロシェットの大ファン。仕事が多忙につき、更新頻度が大幅に落ちています。
何かご用がありましたら lycaon-theあっとjoker.117.cx  までお願いします。

最新記事
リンク
Twitter on FC2