fc2ブログ

2011年のエロゲーを振り返る【3】

前掲:2011年のエロゲーを振り返る【1】
前掲:2011年のエロゲーを振り返る【2】

 ちょっとコメントに思案したせいで、一日遅れが出てしまいました。「2011年のエロゲーを振り返る」と題してお送りしている企画。第三回は、5月と6月の作品を取り上げます。表に関しては中央値80点以上を色付けしてあります。

【2011年5月発売】
タイトル ブランド 批評空間中央値 データ数
触診病淫 CLOCKUP 70 5
サクラの空と、君のコト ~Sweet Petals For My Dear~ ひよこソフト 70 40
へんし~ん!!! ~パンツになってクンクンペロペロ~I May-Be Soft 80 264
CURE GIRL Noesis 72 126
Mてぃーちゃー 彼女♂の悩み多き教育事情 ALL-TiME 77 30
STARLESS Empress 75 86
Vermilion -Bind of Blood- light 80 123
Worlds and World’s end ~ワールズ・エンド・ワールズエンド~ root nuko 75 63
あかときっ!! -花と舞わせよ恋の衣装- エスクード 74 97
でりばらっ! -deliverance of strays- Parasol 66 43
カミカゼ☆エクスプローラー! Clochette 80 728
太陽のプロミア SEVEN WONDER 80 165
恋ではなく -It’s not love, but so where near. しゃんぐりらすまーと 79 272
愛しい対象の護り方 AXL 70 185

【評】
 数字的には『カミカゼ☆エクスプローラー』の一人勝ちのように見えます。
 萌えゲーアワード銀賞受賞作品。基本的に萌えゲーアワードは、微妙に「うーん・・・」と考えてしまう部分があるのですが、ことこの作品に限っては死角が少なく、萌えゲーアワード受賞も納得です。全体的に満足度の高い作品でしたね。この作品で、“クロシェッ党”を自認するようになりました。なんか色々語りたいんですが、レビュー書いちゃってるので、評価に関しては批評空間の拙レビューで。


 『恋ではなく』は、個人的にトモセさんがシナリオ志向の強い方向に行っちゃうとは思ってなくて、少しガッカリした感があります。群像劇として見れるものとお聞きしました。未プレイ。
 『太陽のプロミア』は、『お願いお星さま』以来の当たり。とても『PRINCESS WALTZ』を出したラインとは思えません…。
 エスクード、light、Empressなどは、それなりに結果を出してきたものの、心配なのがAXLです。雌伏の時期なのでしょうか…………どうもエスプリが足りないというか、スパイスが効いてないというか。一つ前の『かしましコミュニケーション』も微妙だっただけに、そろそろ奮起していただきたいところです。



そんな中でMay-Be Softがやってくれました。『へんし~ん!!! ~パンツになってクンクンペロペロ~』は、もはやバカゲーの極致と言ってもいい。それに加え抜けます。動画の出来も期待以上で、変態チックなプレイを満喫できました。変態に変身させてくれますヨ!!
 他に気になったところと言えば、『触診病淫』のデータの少なさ。もう少し揃ってもよさそうなものですが、はて。

 管理人は、常々『カミカゼ☆エクスプローラー!』を推してますので、ここもカミカゼ推し。次点で『へんし~ん!!! ~パンツになってクンクンペロペロ~』をチョイスします。なんだか抜き色の強いラインナップですね。


 では、6月に移ります。この月は、それなりに固定ファンの多いメーカーがかち合いました。


【2011年度6月発売】
タイトル ブランド 批評空間中央値 データ数
夏雪~summer snow~ Silver Bullet 73 49
キミとボクとエデンの林檎 ALMA 66 86
ジンコウガクエン ILLUSION 70 69
女装山脈 脳内彼女 78 139
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~ げーせん18 77 63
もっと姉、ちゃんとしようよっ!アフターストーリー きゃんでぃそふと 80 45
はらハラしちゃう! ~親にはナイショの子作り性活~ -朝霧姉妹編- アトリエかぐや 70 55
処女と魔王とタクティクス Chariot 68 40
右手がとまらない僕と、新人ナース Waffle 75 44
なでしこドリップ Apricot Plum 72 48
すきま桜とうその都会 propeller 76 192
学園退魔! ホーリー×モーリー Frill 73 53
Muv-Luv Alternative Chronicles 02 age 80 114
LOVELY×CATION 暁WORKS響SIDE 80 198
Hyper→Highspeed→Genius ういんどみる 80 314
CAFE SOURIRE CUFFS 72 84
euphoria CLOCKUP 80 484
Stellar☆Theater encore Rosebleu 65 33
舞風のメルト -Where leads to feeling destination- Whirlpool 78 75
雨芳恋歌 センセイ。わたし、もうオトナだよ キャラメルBOX 78 113
雪鬼屋温泉記 ソフトハウスキャラ 70 136
電激ストライカー OVERDRIVE 75 119
アネイロ ALcitハニカム 63 35

【評】
 80点が5つ。それなりに豊作の月でした。ただ、『euphoria』や『雨芳恋歌』、『LOVELY×CATION』などは、発売直後と言うより、少し時間が経ってから、評価されてきたような気がします。
 この月は、ユーザーがばらけた印象を強く感じます。age、ソフトハウスキャラ、Waffle、propeller、CLOCKUP、OVERDRIVEといった、ちょっとクセのあるブランドが会したせいもあるでしょう。個人的に、Waffleは曲者だと思っております。


 そんな中、安定路線を貫いた萌えゲーブランドが2つあります。Whirlpoolとういんどみる。両者ともに、期待通りの水準を保っているようで何よりです。
 逆に、物凄く角ばっていたのはCLOCKUP。初動はそうでもなかったような気がしますが、噂のスピードというのは実におそろしいもので、あっという間に名作へと上り詰めた感があります。万人に評価される作風でないのは事実ですが、この作品でしか味わえない魅力があるのも確かです。

 個人的に予想外だったのが、『戦極姫3』の評価の高さ。1、2の積み重ねが活きたといったところでしょうか。
 きゃんでぃそふとも、前評判の悪さを跳ね返したと見てよいでしょう。人が入れ替わった時から実力に疑問符をつけざるを得ない様相を呈しておりましたが、本編+FDの2作で、その不信感はかなり払拭できたのではないでしょうか。


 厳しい評価だったのがALMAの『キミとボクとエデンの林檎』。いわゆるオービット(茨城)です。津波の一件は気の毒でなりません。解散が残念です。
 これと同様、ソフトハウスキャラも奮いませんでした。キャラの作品には立て続けに厳しい評価が下されてますが、往年の名作『巣作りドラゴン』は本当に面白かっただけに、あの頃の良さを取り戻して欲しいところ。
 一風変わったところでは、『女装山脈』が光ります。タイトルもさることながら、内容が内容だけに、好事家必携の一本となっていそうです。



 中堅どころがしのぎを削ったせいか、500件以上データが集まったものがありません。『euphoria』ですら500に満たないとは、思うに初動が原因なのでしょうか。ちなみに、トールケース系の低価格ブランドは奮いませんでした。

 管理人は『euphoria』をトップに推しまして、次点は悩んだ挙句『Hyper→Highspeed→Genius』としておきます。


 次回は、7月・8月を取り上げます。
スポンサーサイト



2011年のエロゲーを振り返る【2】

前掲:2011年のエロゲーを振り返る【1】


 『マテリアルブレイブ』を買ってきたのはいいんですが、どうも動きそうにありません。なので、そろそろパソコンを買い換えようかなと思います。モニターはすでに10年目の年代物。ドット抜けがないので、今でも重宝してます。

 久しぶりに2日連続の更新となりました。これが続けられるといいんですが、なかなかそうも行かないのが現状です。

 「2011年のエロゲーを振り返る」と題してお送りしているミニ企画。本日は、2011年の3月・4月を見ていきます。東日本大震災の影響が免れない2つの月です。繰り返しになりますが、表に関しては中央値80点以上を色付けしてあります。

【2011年3月発売】
タイトル ブランド 批評空間中央値 データ数
もんむす・くえすと!前章 ~負ければ妖女に犯される~ とろとろレジスタンス 83 145
彼女と彼女と私の七日 -Seven days with the Ghost- Lilies Project(同人) 75 69
必殺痴漢人II ANIM 75 26
それでも妻を愛してる ルネ 79 56
ぜったい絶頂☆性器の大発明!! -処女を狙う学園道具多発エロ- softhouse-seal GRANDEE 75 156
鬼ごっこ! ALcot 78 344
シークレットゲーム CODE:Revise FLAT 70 246
ぶらぶら WHEEL 70 53
姦淫特急 満潮 ~悪夢の三週間~ つるみく 67 33
とらぶる@すぱいらる! Aries 55 47
恋祭☆綺想カメリアノート ~夢に忍ばず、斬り咲け乙女!~ tritail 71 22
つよきす3学期 きゃんでぃそふと 80 230

【評】
 地震の影響で、ビッグタイトルが軒並み延期を発表した月です。
 『つよきす3学期』の面目躍如といったところでしょうか。“2学期”の汚名をきっちり返してくれました。お見事です。


 管理人は、『ぜったい絶頂☆性器の大発明!! 』と『鬼ごっこ!』をプレイ済み。
 GRANDEEは新作がリリースされましたね。体験版の触りはなかなかといったところでした(萌えゲの断面図が大好き←)。発明の方はバカゲー臭が強くて、サクサクやれました。
 『鬼ごっこ!』は最初は「どうかな?」と心配していたんですが、いざ蓋を開けてみると、良質の萌えゲーに仕上がっていました。ファンディスクも比較的安定した内容で、なかなか期待に応えたと言えるでしょう。

 『もんむすくえすと』は先日パッケージ版がリリースされました。この作品はアイデアの勝利だと思います。ご褒美にエロじゃなくて、戦闘がエロというのは非常に新鮮でした。

 ちょっと期待を裏切った感があるのが『シークレットゲーム CODE:Revise』。これは、FLATが同人だった頃の無印版『キラークイーン』(もしくは音楽CD付、内容は一緒)のほうが、完成度としては高いように思えます。

 地震の影響が顕著に出た月となりました。ここには載せていませんが、なかなか母数が集まりにくいタイトルが残ってしまったような印象があります。管理人は『鬼ごっこ!』がトップ。次点で『もんむすくえすと』としておきます。


 では、激戦区の4月を見てみましょう


【2011年度4月発売】
タイトル ブランド 批評空間中央値 データ数
White ~blanche comme la lune~ ねこねこソフト 70 86
デュエリスト×エンゲージ プラリネ 72 110
めちゃ婚! onomatope* 67 52
規制不可 ~俺は実在しないので、ナニをヤッても許される~ ALL-TiME 70 77
さくら色カルテット アトリエかぐや 70 52
ムコ取り十番勝負! 裸足少女 76 19
11eyes -Resona Forma- Lass 70 104
Marguerite Sphere -マーガレット スフィア- Meteor 70 115
神採りアルケミーマイスター エウシュリー 88 718
いじらレンタル ~エロあまおねえさんに貸し出されちゃった!!~ Wアトリエかぐや 75 83
ヴァニタスの羊 RococoWorks 68 108
純潔女神さまっ! ルネ 70 23
穢翼のユースティア AUGUST 85 1159
大帝国 アリスソフト 72 742
手毬花 TOPCAT 74 44
新婚性活 ニコチンソフト 75 45
sisters ~夏の最後の日~ Jellyfish 75 330
もろびとこぞりて ~JOY TO THE WORLD! THE LORD IS COME~ CLAPWORKS 72 71
relations sister×sister. Aile 65 48
SHUFFLE! Love Rainbow Navel 69 43

【評】
 震災から僅か一ヶ月後とは思えない豪華なブランド陣。エウシュリー(北海道)、オーガスト(東京)、アリスソフト(大阪)の東西対決は、東軍に軍配が上がったと見て、まず間違いないでしょう。

アリスソフトの『大帝国』は、たった1つのボタンの掛け違え(撤退不可)が生んだ悲劇です。それほど緻密さを擁するシステムだったと、2度プレイして気づかされました。もどかしい作品だった思います
 『神採りアルケミーマイスター』は圧倒的自由度をもって、スマッシュヒットしました。やはり面白いです、このシステムは。批評空間内でのシナリオの不人気さは相変わらずでしたが、その讒言を吹き飛ばすかのような優秀なゲーム性の高さには舌を巻きました。本当によくできている作品だと思います。
 『穢翼のユースティア』も負けてはおりません。オーガストの作風の幅をグッと広げた事は疑いなく、今後の更なる成長に期待が持てるようになりました。この作品単体を見ても、ブランドの苦心のほどが窺えることでしょう。

 そんな中で、中堅どころはというと、『ヴァニタスの羊』が若干失速気味。ロココが解散したのは非常に残念でしたが、最後の最後まで、力を出し切れなかった印象があります。Tarte時代の『カタハネ』があまりにも強烈すぎたせいもあるでしょうね。

 『11eyes -Resona Forma-』の評価も、やや伸び悩みました。この作品の中古市場における値下がり具合は、特に酷かったと記憶しています。この作品に限ったことじゃないですが、ファンディスクが中古市場に流れると、どうも値下げ合戦になりやすい気がしますね。ここらへんは、また筆を執る機会もあるでしょう。

 管理人は、批評空間のデータと自分の点数が大幅に乖離することは稀なんですが、こと『Marguerite Sphere -マーガレット スフィア-』に関しては、不思議と差がついちゃってます。そんなに悪い作品じゃないと思うんですけど、『CloverPoint』の壁は思った以上に高いのでしょうか。

 4月はややタイトル数が多く、キラータイトルもそれなりに出ましたが、如何せん震災後ということで、ゲームどころではなかったプレイヤーも多かったはず。不慮の延期によって、リリース日時がばらけた印象もあります。管理人は『神採りアルケミーマイスター』をトップに推しまして、次点を『穢翼のユースティア』としておきます。


 次の更新では、5月・6月を取り上げます。・・・・・・『マテリアルブレイブ』をプレイする時間がなくなってしまいました。およよ。

2011年のエロゲーを振り返る【1】

【まとめ】
2011年のエロゲーを振り返る【1】
2011年のエロゲーを振り返る【2】
2011年のエロゲーを振り返る【3】
2011年のエロゲーを振り返る【4】
2011年のエロゲーを振り返る【5】
2011年のエロゲーを振り返る【6】

 卒業式のシーズンということで、昨年無事に(?)リリースされたエロゲーの数々を振り返る事にしました。
 2011年の頭から振り返るか、個人的なベストから振り返るかのいずれかで迷ったんですが、後者は迷い箸状態になるのが目に見えているので、前者の形式で振り返ってみようと思います。紙幅の関係上、全てのソフトを取り上げるわけには参りませんので、心に残った作品や話題性の高かった作品、メジャータイトルを中心に取り上げさせていただきます。

 一応、参考までにエロゲー批評空間での中央値、データ数(記事を書いた日時)を記載しております。「そんな作品もあったなあ」とか「2011年だったの!?」といった感じで流し読みしていたただければ幸いです。

 記事を書いてる時に長くなってしまいましたので、急遽6回+まとめ1回の7回に分けてやろうと思います!『DRACU-RIOT』の感想の前に書き上げたいところです。更新サボリすぎなので、書き終えたご褒美がドラクリみたいなノリで(^ω^)


 では、まず1月から見ていく事にしましょう。なお、表に関しては中央値80点以上を色付けしてあります。


【2011年1月発売】
タイトル ブランド 批評空間中央値 データ数
発情エクソシスト LiLiTH 74 63
操心術0 Studio邪恋 74 78
星の王子くん Leaf 64 93
黙って私のムコになれ! ensemble 60 172
BLOODY†RONDO 3rdEye 72 104
PARADISE LOST 新装版 light 75 49
そらいろメモワール Ex-iT 55 16
アクロウム・エチュード Canvas4 F&C FC01 66 29
アネカノ chococo 75 60
カスタムメイド3D Kiss 80 139
妹ぱらだいす MOONSTONE Cherry 75 201
AQUA SORAHANE 78 281
オタカノ DisAbel 65 40
極道の花嫁 GALACTICA 41 63
小夜子 BLACK CYC 58 19

【評】
 「これって去年だったの?」といった感も強い1月のラインナップです。
 SORAHANEの処女作『AQUA』と『カスタムレイド3D』、『妹ぱらだいす』が頭一つ抜けている感じですね。この評価どおり、発売から1年経った今でもそれなりに需要のありそうなタイトルです。


 このうち、管理人は『AQUA』と『妹ぱらだいす』をプレイしました。
 前者はシナリオとOPが印象的。同人ゲーの『ひまわり』が好きなユーザーは、手にとってみてもいいかもしれません。逆も然りといったところでしょうか。
 後者はやはり怒涛のエロ。エロアニメ化にも納得の内容かと思います。MOONSTONEが萌エロを頑張ってくれて、いちユーザーとして嬉しい限りです。今月の新作にも期待したいところです。

 『アネカノ』はデータ数が伸びない作品となって久しくはありますが、“萌エロ”ゲーとして、『妹ぱらだいす』と拮抗しちゃったのかなあと。姉スキーにとって、埋もれた名作になってる可能性はありますね。予想以上にエロい、、、という甘いというのが正しいのかもしれません。プレイ済み(感想書けやorz)

 『操心術0』は未プレイ。催眠ものは好きなんですけど、どうも萌えゲーを優先して、後手後手に回ってるのが管理人のプレイ事情。時間があったらやってみたいソフトではあります。

 がっかり感が強かったのが『星の王子くん』、『黙って私のムコになれ!』。それなりに期待していた人もいらっしゃったと思うのですが。

 大作と呼べる大作が見られず、若干さびしいものの、新ブランドと中堅どころがそれなりの評価を得た1月でした。個人的には『AQUA』がトップ。次点で『妹ぱらだいす』としておきます。


 では、『グリザイアの果実』が話題となった2月に参りましょう。


【2011年度2月発売】
タイトル ブランド 批評空間中央値 データ数
巨乳性奴会長 エレクトリップ 72 35
危険日狙って!?  孕ませ学園2 すたじおもみじ(同人) 70 19
懲罰指導~学園令嬢更正計画~ Tinkerbell 67 31
ぷにろり湯 Littlesprout(同人) 75 34
グリザイアの果実 -LE FRUIT DE LA GRISAIA - FrontWing 85 1057
姫様限定 ~Princess Limited~ Princess Sugar 63 31
まかぱらっ! ~あの世でめちゃモテ~ CLOCKUP 60 39
巨乳ファタンジー外伝 Waffle 77 143
ひなたテラス 戯画 69 64
猫撫ディストーション WHITESOFT 76 350
With Ribbon Hulotte 76 143
純潔女神さまっ! ルネ 70 23
Flyable CandyHeart UNiSONSHIFT:Blossom 78 144
ラブラブル ~lover able~ SMEE 80 414
三射面談 ~連鎖する恥辱・調教の学園~ BISHOP 74 73
フラグへし折り男 はむはむソフト 66 26
聖戦姫ヴァルキュア・シスターズ catwalkNERO 57 32
スイートロビンガール Sweet Robin Girl- Chuablesoft 75 44
アルテミスブルー あっぷりけ妹 83 322
蒼穹のソレイユ ~FULLMETAL EYES~ Skyfish 60 36

【評】
 圧倒的に『グリザイアの果実』、次いで『ラブラブル』、『アルテミスブルー』という2月。いずれも、数字に違わぬ優れた作品でした。

 『グリザイアの果実』はアニメ化、FD化と認知度も高くなりました。“楽園”にも相当の期待がかけられていることでしょう。
 『ラブラブル』もFDが出た影響か、本編は中古でもプレミア化しつつあります。本編のいちゃラブは必見です。
 『アルテミスブルー』は、『フェイクアズールアーコロジー』のユーザーをうまく惹き付けた感じ。そう考えると、何ゆえ『オトミミインフィニティー』のような方向に行ったのかが不思議でなりません。

 『猫撫ディストーション』は元長作品ということで、ユーザーの期待を一身に背負っていたように思います。管理人としましては、複数原画に若干の違和感がありました。

 面白いところでは『With Ribbon』と『巨乳ファンタジー外伝』。前者は実の娘とヤれないことが波紋を呼んだみたいですね。Waffleは曲者ブランド(誉めている)だと勝手に思ってますが、抜きゲーでこの数字は大変優秀かと思います。

 そして、批評空間ではなかなかデータが集まりづらいマリゴールド系列。『純潔女神さま』は、おかずとしてそこそこ使えると聞き及びましたが、さて。

 ちょっと残念だったのが『ひなたテラス』。絵は一線級のものを持っていると思うんですが、如何せんシナリオがついていけなかった様子。今年度2月の新作『ホチキス』も、似たような失敗をしてましたね。シナリオさえどうにかしてもらえれば、という作品でした。

 以上、『グリザイアの果実』の反響が凄かったと記憶している2月のラインナップでした。『ラブラブル』がプレミア化するとは、発売時には全く予想だにしていませんでした。管理人は『グリザイアの果実』がトップ。次点を『ラブラブル』としておきます。


 次の更新では、3月・4月を取り上げていきたいと思います。繰り返しになりますが、なるべく30日までには全て書き終えたいです!(切実)
【!ちゅうもーく!】
すたじお緑茶『南十字星恋歌』応援中! 【サキガケ⇒ジェネレーション!】情報ページ公開中! 「天秤のLa DEA。戦女神MEMORIA」応援中!
カテゴリ
【!ちゅうもーく!】
【ヤキモチストリーム】応援中! 『PRETTY×CATION』を応援しています! ま~まれぇど新作第9弾『プライマルハーツ』
カウンター
プロフィール

Atora

Author:Atora
エロゲレビュアー歴10年目。ゲームは基本的に雑食。まわりの評判と自分の直感でプレイするものを決めるタイプ。クロシェットの大ファン。仕事が多忙につき、更新頻度が大幅に落ちています。
何かご用がありましたら lycaon-theあっとjoker.117.cx  までお願いします。

最新記事
リンク
Twitter on FC2